最初に出た症状

始まりはお腹の音

シーンとしたオフィスでお腹の音が

響き渡るって

本当に恥ずかしいものです。

しかも空腹のきゅるるーとかいう

かわいい音ではなく

おならに近いような音が…

みにくい言い訳のようになりますが

おならは止められても

お腹の音は止められないんです!


ちょっとした名言みたいでしょ( ̄∇ ̄;)

そんなわけで毎日当たり前のように

破裂しそうな勢いでお腹がパンパンに

張ってきて座っていられなくなり

トイレに行く

座り仕事のせいだと思い込んでいました。

それも一理あったかもしれませんが

今考えるとみんな座り仕事

あんなお腹の鳴り方をしているのは

私だけ

今思うと周りの方々は

『この人毎日どんだけ
 お腹すかせているのだろう』

『どんだけ毎日お腹
 壊しているんだろう…』

等きっと何かしらおかしいと

思っていただろうと思います。

いずれ気づかぬふりをしていてくれた

周りの人達には本当に感謝です。

始まりは2011年11月

潰瘍性大腸炎だと診断されたのは

2011年11月でした。

それまでずっと違和感が続いていたので

発症していたのはもう少し前だったの

だろうと思います。

この年は言わずも知れた東日本大震災の年。

そもそもの要素は持っていたのかも

知れないけれど

ある意味豆腐メンタルの私にとっては

(強い部分もあるので)

震災が引き金になったのではないかなと

思っています。

なんでも震災のせいにはしたくないけれど

ほんのちょっとの揺れで

「キタ!」「またキタ!」と

自分の中の小心者状態を

いつまでたってもOFFに出来ずに

長いこと緊張状態を引っ張っていたのは

少なからず身体にも影響したのではと

思うのです。



切り離す能力

当時休みになったら読みたいと

山積みにしていた本を

いざ(震災で思いがけず)休みになって

やっと開けたのに

いっこも内容が入ってこないという…

仕方ないですよね。

状況が状況でしたから。

防衛本能が働いているといえば

いいのかも知れませんが

でもいずれ地震が来たら

否が応でも恐怖を感じないといけないので

一旦切り離したり、一旦手放して

今を楽しめる能力は

生きていくのにも、病気と共存するのにも

結構大事なことだと感じています。

またそういう状況が来たとき

切り離せるかはわからないけれど

そうありたいと思うこの頃です。

病気のことも書いていこうと思います

人の病気や体調のことを聞きたい人なんて

いないと思っていた私は自分の病気のことを

人に話すなんてタブー以外の何物でもないと

ずっと思っていました。


でも一昨年の2月、潰瘍性大腸炎

10年ぶりに再発(再燃)

もうその時は不安しかなく

ネットの情報を死にもの狂いであさりました。

死にもの狂いというと大げさですが

この症状はいったい何なのか、

大丈夫なのか…やばいのか…

わからないだけに気づくと調べようと

している自分がいました。


知りたいと思う人もきっといる


潰瘍性大腸炎は人によっていろいろな

症状があるようです。

私はその中のたった一つの例でしかないの

だけれど、そんな情報ですら

私と同じように欲している人も

いるかも知れない

もしかしたら役にたつことも

あるかもしれない

そんな風に考えるようになりました。

欲している人はいないかもしれないし
役にもたたないかもしれないけれど(・ω・;)


潰瘍性大腸炎のことだけを書くつもりで

立ち上げたブログではないのですが

この疾患と共に日々愉しんで暮らせることを

少しずつ書き溜めていけたらと

思っています。

愛着のわく石油ストーブを探す


素敵すぎるアラジンストーブ

物は沢山いらないので
買う時は(懐事情の許される範囲で)
本当に欲しいものにお金を使いたいと
思う種類の私。

近い好みの方なら心から同意してくれると思うのだけど
石油ストーブと言って真っ先に浮かぶのは
アラジンではないかと思う。

アラジンブルーフレームヒーター

このフォルムと懐かしさと愛らしさで
心もほっと温かくなるデザイン。

(懐かしさって幸せなような
 温かいような、でももの寂しいような
 よくよく考えると不思議な感覚かも知れない
 なんて思ってみたりする)

改めて石油ストーブを探し始めると
アラジンの魅力は大きい

但しアラジンは高額なのである
その昔も人気があったので当時もかなり高かった記憶があるが
今はそれ以上に(当然といえば当然なのだけれど)
高くなっていてさっと調べただけでも5万を超えていた。
そもそも石油ストーブを買おうと思った理由は
防災対策。用途と予算を考えると
アラジンは諦めなくてはならない…
そんな時に見つけてしまった。

可愛すぎる小型のアラジン

アラジンに小型サイズのストーブが出ていた。
しかも憧れのブルーフレームヒーターの趣きそのまま
小さくなっている。

物を増やしたくないタイプの心さえもくすぐる小悪魔的かわいさ
これだったらか弱くても(自称)持ち運び楽楽だ

ところが調べてみると、これは灯油ではなく
カセットボンベを燃料とするガスストーブだった。
きっとアウトドアでも使いやすいように開発されているのだろう
カセットボンベであれば持ち運びにもよく、備蓄もできるから
災害対策用としてはアリだろう
但、こちらは寒冷地
震災時、ここ周辺の電気が復旧したのは震災4日後
カセットボンベ1本で3時間前後と仮定すると1日4~5本
我が家の用途としては少し現実的ではなくなってしまう
欲しいのに買えない矛盾
宝くじが当たったら白とグリーンも全色買うからと
自分に言い聞かせて他の選択肢も探すことにした。

Sengoku Aladdin センゴク アラジン ガスヒーター ポータブル ガス ストーブ SAG-BF01 SAG-BF02 H12H ストーブ ヒーター カセットボンベ式 おしゃれ レトロ 暖房 暖房器具 屋内屋外兼用 防災 人気 キャンプ カセットボンベ 持ち運び 家電 日本製

価格:34,100円
(2022/1/21 21:07時点)
感想(0件)

Aladdin アラジン ストーブ ガス ポータブル ガスストーブ SAG-BF02A 暖房 ヒーター カセットボンベ式 持ち運び おしゃれ レトロ グリーン ホワイト 暖房 暖房器具 屋内屋外兼用 人気 防災 カセットボンベ 家電 販路限定 アウトドア キャンプ

価格:37,400円
(2022/1/21 21:12時点)
感想(0件)

BF3911-W [ホワイト] ブルーフレーム Aladdin 日本エー・アイ・シー ヒーター・ストーブ【送料無料】【新品】【延長保証対象外】

価格:58,200円
(2022/1/21 21:21時点)
感想(0件)

家用だけではもったいない スノーピークのストーブ

最近はどのメーカーのアウトドア製品もおしゃれだけれど
随分前からテントやグッズが特に素敵だなと思っていたスノーピーク
今やスノーピークの洋服もZOZOでも見かけるようになってきた。
服のデザインもスノーピークらしい自然体の雰囲気がとってもよくて
飾らないかっこよさが素敵だなと思っていた。
そんなスノーピークでストーブも出ていたとは
石油ストーブで検索するまで全く知らなかった

こちらは大人のアウトドアな雰囲気満載で落ち着いた色のラインナップ

アラジンのストーブ同様、家で使うだけではもったいないと思えるデザインだ


持ち運びや収納用に気の利いたバックもおしゃれ
百均のビニールバックに収納しようかと考えていた自分がちょっと恥ずかしくなる
かっこよさ
こういうところまでこだわるからかっこいいのだと納得してしまう
ちなみに上に載せた素敵な夕暮れのテントの風景はスノーピークのサイトから
無料でダウンロードできるテレワーク用などに使える壁紙だ。
こんな粋な計らいも素敵だと思ってしまう要素。

www.snowpeak.co.jp

但、ここで毎回問題になってしまうのが我が家の予算
いいものであることは確かなのだけど
我が家にとっては即決できる金額ではなく…
この他にもう少しリーズナブルで愛着のわくデザインのものはないか
探しているとスノーピークと似ている魅力のストーブを見つけた

スノーピーク 石油ストーブ スノーピークグローストーブ KH-100BK snow peak

価格:54,780円
(2022/1/21 22:46時点)
感想(13件)


デザインの種類も豊富なトヨトミの石油ストーブ

スノーピークのストーブを調べていて出てきたのが
トヨトミのストーブ

スノーピークのロゴはないけれど、うりふたつなフォルム
調べてみるとやはりOEM商品とのこと

OEMとは:製造メーカー(OEMメーカー)が他社(発注元)の名義やブランドの製品を製造するもしくはその受託側企業のこと。カオナビさんより抜粋)
OEM(オーイーエム)とは? 意味、メリット・デメリット、事例について - カオナビ人事用語集

かわいいデザインなのも納得
またトヨトミの場合はネット限定モデルがあり、
2021年モデルでは10種類位の中から色やデザインを選べる

このラインナップを見ているだけでどれにしようかワクワクしてしまう

昔懐かしい対流型ストーブ

いろいろ調べるうちに懐かしいストーブを見つけた
元祖対流型とでも言おうか、アラジンと近いものを感じる昔ながらの
円筒型のストーブだ


↑トヨトミ KS-67H


↑コロナ SL

佇まいは似ているがトヨトミの方は足部分のトレイが丸型
コロナは四角形

この2つに関しては前出のものよりサイズは大きくなるが
暖房出力がだいぶ上がるのに価格が前出のものより抑えられる

またコロナのSLのある暮らしを載せたサイトもすごく素敵だった
商品を紹介するというより、このストーブがある暮らしが載っていて
投稿された写真がどれも素敵なのだ

www.corona.co.jp

(続きはまた更新していきます)

トンガの火山噴火~『防災対策しておかないと』が頭の中でループ

トンガの火山噴火で夜中に緊急津波警報が鳴ったのが数日前のこと

体感での地震がなかったから誤報かな?と思いつつでも

誰もがそうだと思うけれど、あの音が鳴ると何とも言えない恐怖心が

蘇ってきてしまう。

過去は変えられないから、これからどう備えるか

そういえば、年末に内閣府が出した大地震のリスクが妙に怖く感じて

何か対策をしておかないとと思ったことを思い出した。

思っただけの防災対策は相変わらず行動しないままになっていた

こういう気持ちが高まった時に動かないとまた喉元過ぎたら忘れてしまう

そう思ったら眠れなくなってしまった。

(久しぶりに鳴った緊急速報の音で興奮していたからかも知れない)

 

内閣府の言う、大地震が冬に起きた場合

我が家の暖房はエアコンとファンヒーター

もしも電気が止まれば、間違いなく全部アウト

準備しておくべきは震災時すごく助かった石油ストーブだ

その日の夜は布団に沈みながら石油ストーブをネットでずっと探した。

調べてみると石油ストーブもいろんな種類があって

どれを選ぶべきかわからなくなってきてしまった。

つづく

 

 

内閣府公表の地震の備え~寒さ対策も

昨年末内閣府が公表した大地震の備えの記事を見た。

『北海道から東北にかけて日本海溝震源とする大地震の被害想定で

 地震津波そのものの被害だけでなく寒さのリスク(凍死、低体温のリスク)も

 最も深刻になる』

という内容。

何気なく見た内容だったけれど

読み流してはいけない気持ちが出てきてどこか心の奥にひっかかっていた。

我が家は雪の降る寒い地域

震災時、電気も水も止まったが、幸い親戚から石油ストーブを借りられたので

寒い中でも暖を取れた。

当時の忘れてはいけない記憶はあまり思い出したくない記憶でもあって

防災対策をしないといけないと思いつつ、あまり向き合ってこなかったけれど

そんな時内閣府の公表を聞いて、何かしておかなくてはいけない気持ちがまた少しずつ

顔をだすようになってきていた。

なのに…なかなか行動しないのが

私の悪いところなのだけれど

つづく

ドラム式洗濯乾燥機 乾燥が終わらない【備忘録】

乾燥時間が徐々に長くなっていることに気がつきつつ

だましだまし使っている我が家のドラム式洗濯乾燥機

日立の風アイロン

f:id:cacablog:20211008174722j:plain

もう無くてはならない相棒的存在

子供達の部活の洗濯等で酷使してきたことを考えると

壊れても決して文句は言えない稼働率

むしろ今まで頑張って働いてくれてありがとうだろう

…と書きつつ、電化製品好きの私はもう買い換えたい気持ちが

芽を出し掛けたけれどしかし

価格コムでドラム式洗濯機を検索するも軒並み20万越え

価格帯まん中位でも10万は優に超えている

最近の家電ってやつは驚くほど高い

給料上がってないのに世の人は洗濯機にこんなにお金をかけているのだろうか

と思ってみたり

とはいえ世の働く女性達にとっては家事楽家電は喉から手が出るほど

欲しいものだから皆そのためにも頑張って働くんだろうな

 

我が家は皆の入浴後の風呂水を使う夜洗濯派

洗濯乾燥機を使うと乾燥まで済んでいる

乾燥機を使う前までは、最後の人が入浴後洗濯が終わるのを

眠かけしながら待って干していたことを考えると

乾燥までしてくれる洗濯乾燥機の恩恵は大きい

ところがここ数日は朝のタオルのふんわり感どころか

湿気と生乾きを慌てて干す状態に。

今朝は『乾燥時間 残り10分』の表示から1時間ほど経った頃でも

『乾燥時間 見直し中 残り10分』の表示

 

原因はおそらく内部のホコリの詰まりだろうと

ドラム式のお掃除屋さんを探すも

この辺の相場は18000円〜20000円…

20000円かかるならそれを元手に次の洗濯機を買う時の軍資金にしたい…

 

というわけで

危険を顧みず自力でで解体してみることに

 

するとやはり綿状のゴミが

f:id:cacablog:20211002203249j:plain

BEFORE

f:id:cacablog:20211008194210j:plain

 

これをきれいに取り去りました

AFTER

f:id:cacablog:20211008194237j:plain

あとは戻す時、絶対にネジは落としてはいけないと心に命じ

無事6個のネジをしかと閉めたところで

f:id:cacablog:20211008194337j:plain

中に収まるはずのパーツが

なぜか外に…(↑画像が回転m(_ _)m)

もう一度カバーを外しあるべき場所に収めました

 f:id:cacablog:20211008194400j:plain

カバーの3つのネジを決めたところで

カバーが浮いている⁈

 f:id:cacablog:20211008194438j:plain

f:id:cacablog:20211008194512j:plain

昭和的解決策『叩いてみる』でなんとか解決し

f:id:cacablog:20211008194545j:plain

片方のねじ部分のカバーが無くなっていたせいでねじ頭が錆びてしまい

プラスドライバーが引っ掛かりにくくなっていたので

f:id:cacablog:20211008194600j:plain

気休めに養生テープを丸く切り貼っておきました。

f:id:cacablog:20211008194626j:plain

これで復活してくれることを願って。